2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 admin 2025年度2学期 スピーチ朝会(小5「杉原千畝」) 9月17日(水)のスピーチ朝会では、小学5年生が「杉原千畝」について発表しました。 杉原千畝は、岐阜県出身の日本の外交官です。第二次世界大戦中にリトアニアの領事館へ赴任し、約6000人のユダヤ人に自らの判断でビザを発 […]
2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 admin 2025年度2学期 スピーチ朝会 「ベルリンのバス」、「バク転」 9月3日(水)のスピーチ朝会では、2年生が「ベルリンのバス」、4年生が「バク転」について発表しました。 2年生の発表「ベルリンのバス」では、家の近くを通るバスに始発から終点まで乗って見つけたことや、ベルリンのバスにつ […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 admin 2025年度2学期 スピーチ朝会(中2 「ノーベル平和賞」) 今日の全校スピーチは、中学2年生による「ノーベル平和賞」をテーマにした発表でした。 ノーベル平和賞の授賞式が行われるノルウェーのオスロや、ノーベル平和センターを訪れた経験をもとに、クイズも交えてノーベル賞やノーベル平 […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 admin 2025年度1学期 スピーチ朝会(小2「ひよこ」、小6「名前ランキング」) 今日のスピーチ朝会は、小学2年生が「ひよこ」、小学6年生が「名前ランキング」について発表しました。 2人とも、選択クイズで、上手に発表していました。ひよこについては、「ひよこには歯があるでしょうか」「ひよこの歯は何に […]
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 admin 2025年度1学期 スピーチ朝会(中3「英語で世界とつながろう」) 7月2日(水)のスピーチ朝会は中学部3年の生徒の発表でした。 「みなさんは英語を授業以外で使うことはありますか?」という問いかけから始まりました。クイズで、「日常生活で英語を話す人は世界で何人ぐらいいるでしょうか?」 […]
2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 admin 2025年度1学期 スピーチ朝会(嘉山先生)「未来は変えられます」 今日のスピーチ朝会は、「未来は変えられます」という言葉から始まりました。 未来はあなたの努力で変えられます。もし、サッカー選手になりたいと思ったら、毎日ボールを触ってください。じゃあ、過去は? 失敗を必ず次に生か […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 admin 2025年度1学期 スピーチ朝会(小3「コンコルド」、小6「プロイセン王国」) 今日のスピーチ朝会では、小学3年生が「コンコルド」について、小学6年生が「プロイセン王国」について調べたことを発表しました。 コンコルドについては、マッハ2を超える速度で飛べましたが、2000年にタイヤがパンクして機 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 admin 2025年度1学期 スピーチ朝会「ドイツと日本のペット数と保護施設の比較」(小学6年) 今朝のスピーチ朝会で、「ドイツと日本のペット数と保護施設の比較」についての発表がありました。 ドイツでは猫が、日本では犬が多く飼われています。ドイツの飼い犬の数は、日本の2倍以上で、ペットを飼っている人が多いことがわ […]
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 admin 2025年度1学期 スピーチ朝会「日本とドイツの違い」(中3) 今年度最初のスピーチ朝会は、中3生の日本とドイツの野球チームに所属した経験をもとにした「日本とドイツの違い」についての発表でした。 野球場への入り方や、チームメイトと出会った時のあいさつの仕方、監督が集合をかけたとき […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 admin 2025年度1学期 スピーチ朝会について 全校朝会で、担当の先生から、今年度のスピーチ朝会についての説明がありました。 スピーチ朝会は、「自分の思いを話す力と人の話を聞く力をつけるため」に全員1回、全校の前でスピーチをします。 スピーチ朝会は、5月14日に […]