2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 admin 2025年度2学期 校外学習(小学3・4年)消防署・サイエンス・スペクトラム 10月10日(金)、小学3・4年生が校外学習で消防署とサイエンス・スペクトラムを訪れました。秋晴れの中、子どもたちは元気いっぱいに出発しました。 まず訪れた消防署では、消防署の仕事や救急車、消防車のしくみについて説明 […]
2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 admin 2025年度2学期 校外学習「Futurium」「楽器博物館」(小学5・6年生) 10月10日(金)、小学5・6年生は校外学習で「Futurium – Haus der Zukünfte(未来の家)」と「楽器博物館(Musikinstrumenten-Museum)」を訪れ、ワクワクしながら学びと体 […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月10日 admin 2025年度2学期 スピーチ朝会(小学5年生「ベルリンの3つの空港」) 10月8日(水)のスピーチ朝会では、小学5年生が「ベルリンの3つの空港」について発表しました。テーマは、戦前からあるテンペルホーフ空港、戦後に建設されたテーゲル空港、そして新しく開港したベルリン・ブランデンブルク空港で […]
2025年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 admin 2025年度2学期 左手のピアニスト 瀬川泰代様 公演会 10月2日(木)、左手のピアニスト・瀬川泰代さんが本校に来校され、ご講演とピアノ演奏をしてくださいました。瀬川さんは、高校生の頃に右手が思うように動かなくなり、病名もわからず苦しんだ経験や、一時はピアノをあきらめかけた […]
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 admin 2025年度2学期 音楽集会で「ふるさと」と「赤い屋根の家」を歌いました 9月26日(金)の音楽集会では、音楽の先生のピアノ伴奏に合わせて、みんなで「ふるさと」と「赤い屋根の家」を歌いました。「ふるさと」では、この曲が日本人にどれほど親しまれているかのお話や歌詞の意味の説明を聞いたあと、1番 […]
2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 admin 2025年度2学期 本の読み聞かせ(1)<文化委員会> 9月25日(木)の朝、文化委員会の子どもたちが各教室に本の読み聞かせに行きました。低学年教室では「みえるとか みえないとか」、中学年教室では「水はどこから」、高学年教室では「歯いしゃのチュー先生」、中学部教室では「にひき […]
2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 admin 2025年度2学期 航空自衛隊 航空中央音楽隊とドイツ連邦軍参謀音楽隊による演奏会 9月23日(火)、日本大使館の皆さまのお世話により、本校の児童生徒は航空自衛隊航空中央音楽隊とドイツ連邦軍参謀音楽隊の演奏を鑑賞する機会を得ました。 航空自衛隊航空中央音楽隊は、トランペット、トロンボーン、チューバ、 […]
2025年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 admin 2025年度2学期 ベルリン・バンビマラソン、ミニマラソン 9月20日(土)、本校の児童生徒がベルリン・バンビマラソンとミニマラソンに参加しました。 バンビマラソンはベルリン・メッセ近くのグラウンドで行われ、800メートルを走りました。一方、ミニマラソンはブランデンブルク門をゴ […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 admin 2025年度2学期 水泳学習(2) 9月19日(金)は、今年度2回目の水泳学習を行いました。初級・中級クラスでは、準備体操のあと、浮き方や沈み方を復習しました。初級クラスはバタ足の練習を中心に行い、中級クラスはクロールの手のかき方やビート板を使ったバタ足 […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 admin 2025年度2学期 水泳学習(1) 9月12日(金)、近くのプールを利用して今年度の水泳学習が始まりました。児童は初級・中級・上級の3クラスに分かれて練習しました。 初級・中級クラスは久しぶりの水泳のため、水慣れからスタート。中級クラスでは、伏し浮き・ […]