2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 admin 2024年2学期 夏季学校1日目 6月27日(金)に、全校で夏季学校へ行きました。 午前中は、学級活動で、低学年は「はだし公園」、中学年はNANOサイエンスセンターとポツダム自然史博物館へ行き、高学年はボルダリング、中学部はカヌー体験をしました。 […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 admin 2025年度1学期 新体力テスト(2)握力・立幅跳・体前屈 今日の体育の時間、多目的室で新体力テスト「握力」「立ち幅跳び」「長座体前屈」を行いました。 昨年度の自分の記録より、測定値がぐっと伸びている子もいました。測定している子だけでなく順番を待っている子も、思わず力が入り声 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 admin 2025年度1学期 公園ピクニック(3) 今日は、3回目の公園ピクニックでした。 みんなで弁当を食べていると、近くの木の上に鳥の巣を見つけた人がいました。その後、ブランコやいろいろな遊具で遊んだり、おにごっこをしたりして楽しみました。 公園の木々は、前回の […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 admin 2025年度1学期 スピーチ朝会(小3「コンコルド」、小6「プロイセン王国」) 今日のスピーチ朝会では、小学3年生が「コンコルド」について、小学6年生が「プロイセン王国」について調べたことを発表しました。 コンコルドについては、マッハ2を超える速度で飛べましたが、2000年にタイヤがパンクして機 […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 admin 2025年度1学期 音楽集会 夏季学校の歌練習 今日の音楽集会は、夏季学校で歌う「Pack die Badehose ein」の練習をしました。 題名を直訳すると「水着を詰めよう」で今日の音楽集会は、夏季学校で歌う「Pack die Badehose ein」の練 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 admin 2025年度1学期 ベルリン・フィルのゲネプロ見学 今日、全校でベルリンフィルハーモニーホールに行き、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団のゲネプロ(本番前の当日練習)を見学しました。 見学前に、指揮をされる山田和樹さんとバイオリンを演奏される町田琴和さんから子どもたちに […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 admin 2025年度1学期 第1回校内授業研究会 中2英語「日本の生活習慣を伝えよう」 6月6日(金)に第1回校内授業研究会を実施しました。中学2年の英語の時間で、mustやmust notを使い、日本の生活習慣やマナーを表現する内容でした。 現地校の先生からのドイツの生徒に日本の文化や習慣を伝えてほし […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 admin 2025年度1学期 交通安全教室 今日、小学1年生から4年生が、交通安全教室にヘルメット持って、参加してきました。 ドイツの交通ルールや交通標識などについて、ベルリン警察の方にお話していただき、自転車の乗り方の練習もしっかりとしました。 交通ルール […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 admin 2025年度1学期 新体力テスト 今日の体育は、小中学生合同で、「新体力テスト」を行いました。 50m走、ソフトボール・ハンドボール投げ、シャトルランなど、いろいろな種目で自分の前の記録を越えようと、がんばりました。 みんなが応援しあい、協力し合っ […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 admin 2025年度1学期 スピーチ朝会「ドイツと日本のペット数と保護施設の比較」(小学6年) 今朝のスピーチ朝会で、「ドイツと日本のペット数と保護施設の比較」についての発表がありました。 ドイツでは猫が、日本では犬が多く飼われています。ドイツの飼い犬の数は、日本の2倍以上で、ペットを飼っている人が多いことがわ […]